
スクマドを使えば自分にあったオンラインスクールを教えてくれるみたいだけど、評判とかはどう?
この記事ではスクマドの評判と僕の意見を書いていきます。
あなたがスクマドを利用するべきかどうかの判断ができるようになります。
僕は今まで、プログラミング、マーケティング、デザイン、動画編集の勉強をしてきました。
人生逃げ切りサロンの無料動画で学習したり、月額課金制のプログラミング学習サイトに登録したり、様々な学習をしてきました。
そんないろんなスキルアップに投資してきた僕が、スクマドというサービスについて話していきたいと思います。
この記事であなたがスクマドの必要性を感じたら、是非スクマドを利用してください。
スクマド【スクール選びをサポート】
スクマドだからできる6つのスクール選び
- お得にスクールを受講できる
- 料金体系をわかりやすく比較
- 一度に複数のスクールをまとめて知れる
- プロと一緒にスクール選び
- 評判の悪いスクールの取り扱い0
- スクールを決めた後も安心サポート
スクマドのサービスってどう?
スクマドのサービス内容はどのようなものなのでしょうか?
一言でいうと、スクマドのサービスは自分にあったスクールを選んでくれるサービスです。
そして結論から言うと「こういうサービスを待ってた…」感がめちゃくちゃあります。
正直数年前にこれを知っていたら絶対に利用していました…
そのくらい羨ましいサービスです。
その理由も詳しく書いていきたいと思います。
他社とくらべてもかしこくスクール選び
スクマドが公開している競合比較表です。
スクマド | エージェントA社 | スクールに直接相談 | |
---|---|---|---|
サポート料金 | 0円 | 10万円〜 | 0円 |
カウンセリング方法 | オンライン | 来店 | オンライン もしくは 来店 |
選べるスクール | 厳選したスクール | 紹介料が高い スクール | 自社のスクールのみ |
選べる講座 | IT・WEB全般 プログラミング デザイン マーケティング等 | プログラミング | 自社のスクールが提供できる講座のみ |
学習方法 | オンライン オフライン | オンライン | 自社スクールで 指定された方法 |
スクマドのサイト内で公開されている他社比較表です。
そもそもスクマドと競合しているようなネットのサービスなんてのはほとんどないと思います。
エージェントA社が誰なのかも予想もつかないし、スクールに直接相談というのもとりあえず表に入れた感ありますよね。
それくらい同じサービスを提供している会社は見当たらないです。
身につけたいスキルで選ぶ
スクマドで紹介可能なスクールです。


プログラミング・マーケティング・デザイン・テックセールス・動画編集といった流行りのスキルばかり扱っています。
僕もこれらのスキルには大変に興味があり、その結果人生逃げ切りサロンに入会しました。
人生逃げ切りサロンでは、プログラミング・デザイン・動画編集・転売・LINE構築・ライティング・アフィリエイト・広告運用といったスキルを無料で学習することができます。
ただし、キャリア相談などは存在しないので、がっつり専門性を持つことを考えると、スクマドはかなりいい選択肢だと思います。
目的から選ぶ
ゴールからスクールを選択できる形ですね。


このあたりも「なぜ学習したいのか?」と明確にすることができるのでめちゃくちゃ良いですね。
僕はバンド活動や副業活動でスキルを使っていきたいなと思っていたので、そのあたりをゴールとして設定して学習していました。
また、現在会社員ではありますが、ずっと独立を目指しています。
独立を目指すにも、スキルというのは欠かせません!
常に自分の目標が何なのかを考えて、カウンセリングの時にプロに話を聞いてもらうのがいいかと思います。
スキル無しで稼ごうと思うと必ず失敗します!(経験談)
ご提案できるスクール(一部)
スクマドで提案してくれるスクールの一部の紹介になります。
- ぼくらのあした
- マケキャン
- テックジム
- tech boost(テックブースト)
- web+ Media School(ウェブタス)
- PRO動画スクールSOS
- studio US(スタジオアス)
- SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
- DIVE INTO CODE(DIC/ダイブイントゥコード)
- デジプロ
- SHElikes(シーライクス)
- CODEGYM(コードジム)
- あなたのライターキャリア講座
- プロトアウトスタジオ
- TECH SALES CAMP(テックセールスキャンプ)
- Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)
- クリエイターズファクトリー
- Staging(ステージング)
- ZeroPlus(ゼロプラス)
- GEEK JOB(ギークジョブ)
- Aidemy(アイデミー)
- iOSアカデミア
- やんばるエキスパート
- デイトラ
- TECH CAMP(テックキャンプ)
- TECH STADIUM(テックスタジアム)
- RUNTEQ(ランテック)
- TECH I.S.(テック アイエス)
- システム・アーキテクチュア・ナレッジ(SAK)
- DMM WEBCAMP(DMM テブキャンプ)
- RaiseTech(レイズテック)
こちらのページから転機してみました。
一部とは書いてありますが、ほとんどがプログラミング系ですね。
その次にマーケティングで、その次に動画編集という感じな印象です。
おそらくプログラミング系が人気なので多めに表示しています
案件としてはプログラミング・マーケティング・デザイン・テックセールス・動画編集の5つを取り扱っています。
自分の中で「ここがいいかなと思っている」というスクールがあった場合は、カウンセリングの際に相談してみてもいいかもしれません。
スクマドの評判を調べてみました
ツイッターでスクマドの評判を調べてみました。
比較的新しいサービスのため、あまり口コミは多くありませんでしたが、チラホラ書き込みはありました。
先日、デザインスクールの比較のためにスクマド(@sukumado)を利用しました。目先のスクールについての話だけでなく、将来のキャリアも含めた相談ができたので、とても有意義な時間でした。
— まつ🦥デザイン×デイトラ受講中 (@nocode0101) October 5, 2022
結局スクマドのカウンセリング受けて色々話していくうちにデイトラWEB制作コースを受講することに😂昨日までWEBデザインコースって言ってたのに😂WEBデザインは早くアウトプットができると思ったけどそもそもバナーのみLPのみってゆう案件は少ない上に競争率が激しくてそこで心が折れる人が多いらしい
— ぱる🐻WEBデザイン (@paruparu_design) September 13, 2022
マイナス意見は見当たりませんでした。
おそらくですが、利用者側の金銭的な負担はなく、質の良いサービスが提供されているからだと思います。
スクマドのデメリットを考えてみた
一番重要なポイントですが、スクマドでデメリットを考えてみました。
スクマドにとっていい案件しか紹介されないのでは
利用者側からお金をとっていない以上、紹介されたスクール側からお金をもらって運営されていると思います。
結局スクマド側にとって都合のいい案件ばかり紹介されてしまったら、それは最適なスクールなのかわかりません。
これってやっぱりいちばん
この対策としては、カウンセリング時に以下を聞いておくといいと思います。
- なぜそのスクールが最適だと思ったのか
- 他のスクールでは合わないのか
- 過去の具体的なエピソードも教えてほしい
納得のいくスクールであれば、それは最適なスクールだと思います。
自分が本当に本気になれるかどうかわからない
これは結果論でしかないのですが、自分が本当に本気になれるかどうかはわかりません。
「これがいいと思うよ!」と言われたから「これがいいんだ」と思ってしまうケースがあるからです。
僕のように、色々つまみ食いして「あー、これは自分に合わなかったな」とか「結局ブログが一番続いてるな」とか、そういった指標を持てるのであれば、本当にやりたいことは見つけやすいです。
しかし、そうでない人もいます。
例えば転職サイトに登録してカウンセリングを受けたとします。



話を聞く限り、あなたは営業に向いてると思います!
そう言われると「あ、そうなんだ。実は自分て営業に向いてるんだ。」と思っていますよね。
自分にとって最適なスキルなのかどうかは、しっかり自分で判断できるようにならないと、いつまで経っても納得のいかない仕事のままです。
スクマドのメリットを考えてみた
スクマドのメリットも紹介していきます。
無料!!!!
超メリットです。
無料!最強!最高!
利用者がお金の負担をすることは一切ありません!
むしろギフト券がもらえる!!!!
カウンセリング後のアンケーに答えたら最大3,000円分のギフト券がもらえるみたいです。
他にもインタビューで5,000円プレゼントとかもありました。
さて、おふざけはここまでにして…
プロに分析してもらえる
メリットとしては、プロに分析してもらえます。
よく調べてみると、スクマドの代表はもともとエン・ジャパンやリクート関係の方のようですね。
人材関係のプロの方々なので、やはり人を見る目はかなりあるはずです。
間違いなくプロに分析してもらえると言っていいでしょう。
複数のプランを提案してもらえる(メリット・デメリット付き)
やはり複数比較できるのが良いですね。
ぶっちゃけスクール各社のカウンセリングを受けて自分で比較してもさっぱりわからんです。
各スクールの特徴と、自分にあったスクールを複数提供してもらえるのがありがたいですね。
メリット・デメリットを教えてもらって、しっかり自分の中で決めれば納得感めちゃあります。
スクマド経由でスクールに申し込むと割引になる場合がある(平均20%)
スクマド経由でスクールに申し込むと割引が適用されます。
だいたい20%OFFくらいとのことです。
ほとんどのスクールが数十万もするので、だいたい2万〜10万くらいは安くなるのではないでしょうか。
普通にパソコン買えるレベルです…
スクマドの申込方法
スクマドの無料カウンセリングの申込方法を紹介します。
まずスクマドのウェブサイトへ飛びます。(新しいタブで飛びます)












これで予約完了です。
スクマドのよくある質問
スクマドのよくある質問をまとめてみました。
スクマドのサービスは無料ですか?
はい、スクマドのサービスはすべて無料でご利用いただけます。スクールの受講料以外のサービス利用料は一切発生しませんのでご安心ください。
カウンセリングの時間はどのくらいかかりますか?
通常1時間半を予定しております。スクールのご紹介だけではなく、IT業界や職種についてもお伝えし目的にあったスクール選びをサポートさせていただければと思っております。
スマートフォンからカウンセリングに参加できますか?
スマートフォンでも可能ですが、資料を共有しながらご説明するのでパソコンでのご参加を推奨しております。ツールはZoomを利用いたしますので事前にインストールをお願いいたします。
対面でのカウンセリングを実施していますか?
新型コロナウイルスの流行のため、現在はオンラインのみの対応としております。
カウンセリング後いつから受講を開始できますか?
スクールやプランにも寄りますが、最短1週間で受講を開始することが可能です。
カウンセリングに年齢制限などの条件はありますか?
いいえ、ございません。学生の方、社会人の方、どなたにでも最適なスクールのご提案ができますのでお気軽にご予約いただければ幸いでございます。
スクマドってぶっちゃけどう?
ここからは僕の感想です。
もし2年前、僕が事業を始める前だったら、絶対にスクマドを利用してたと思います。
と言っても今だからそう思うのかもしれませんが…
フランチャイズで騙された経験をすべて書きます|加盟前に必ず見てください
持続化給付金が入ったので、ビジネスを始めようと思ってフランチャイズに加盟しました。
結果、騙されてお金だけが消えていきました。
上記の記事で書きましたが、僕は2年前に事業に挑戦して失敗しました。
事業に失敗した理由のひとつに、自分のスキルを磨こうとしなかったというのがあります。
この記事を参考にしているということは、しっかり自分のスキルを磨こうと思っているのではと思います。
ただ、僕のように色々やりたいことがたくさんある中で、なんとなく好きだからと言う理由で事業を始めるのはとても危険です。
スクマドのような、キャリアアップ・スキルアップを相談できる機会というのは少ないです。
今後副業で稼いでいきたい、独立を考えているという方で、ウェブ系のスキルを磨きたいと思っているのであれば、スクマドの利用はかなりありだと思います。
スクマドまとめ
この記事のまとめを書いておきます。
- スクマドのサービスは受けてみる価値あり
- 本当に自分に最適なスクールなのか判断が難しい
- 「無料カウンセリング・プロが分析・複数のプラン提案・割引あり」というメリットあり
このあたりが重要です。
個人的にはとてもオススメなので、軽い気持ちで利用してみてください。
スクマド【スクール選びをサポート】
スクマドだからできる6つのスクール選び
- お得にスクールを受講できる
- 料金体系をわかりやすく比較
- 一度に複数のスクールをまとめて知れる
- プロと一緒にスクール選び
- 評判の悪いスクールの取り扱い0
- スクールを決めた後も安心サポート