PayPay銀行から来た「お客さま情報等の確認について」は詐欺メール?

  • URLをコピーしました!

先日こんなメールが届きました。

いつもPayPay銀行をご利用いただきありがとうございます。

当社では、すべてのお客さまにむけてお客さま情報、お取引目的等の定期的な確認を順次お願いしております。

下記のご本人確認ボタンをクリックすると「お客さま情報・取引目的の確認」の画面が表示されます。画面の案内に沿ってお客さま情報等の確認とご変更の有無、取引目的をご回答ください。確認事項の変更や新たな書類提出等がない場合、1分程度で完了します。

▼ご本人確認

※回答が完了しますと、通常どおりログイン後のお手続きが可能になります。
※一定期間ご確認いただけない場合、口座取引を一部制限させていただきます。

▽お客さま情報等の定期的なご確認にご協力ください

【ご注意】
・お客さま個別の事由で口座のお取引が制限されている場合、本件のお手続きを完了しても制限は解除されません。
・その他重要なお手続きのご案内が表示される場合があります。ご案内を確認後、回答画面が表示されます。

お客さまにはお手数をおかけいたしますが、何とぞご理解、ご協力のほどお願いいたします。

メール本文

かなり巧妙なメールでした。

いろいろ調べてみました。

目次

PayPay銀行から来た「お客さま情報等の確認について」は詐欺メール?

結論:詐欺です。

「▼ご本人確認」にはリンクが設定されていたのですが、今回は割と本家に近い感じだったので、遠目からだと騙されそうでした…

au PAYから残高不足のお知らせ?身に覚えのないブランドプリペイド加盟店での利用でも解説したのですが、URLは一つの判断材料になります。

よく見たらpaypeyになってるので偽物なのですが、.comだったりというのが本物っぽくしています。

ちなみに本家のリンクはこちらです

https://www.paypay-bank.co.jp/

.co.jpなので、.comではありませんね。

PayPay銀行から来た「お客さま情報等の確認について」は詐欺メール?PayPay銀行からも注意喚起

PayPay銀行を装ったメール、SMS、ダイレクトメッセージにご注意ください

現在、当社からの発信を装ったフィッシングメールやSMS、SNSのダイレクトメッセージが確認されています。

これらは、本物そっくりなPayPay銀行の偽サイトに誘導し、お客さまの口座情報(口座番号・ログインパスワードなど)を盗み取るというものです。

当社では、お客さま情報・取引目的等の定期的なご確認やお取引の制限解除に際して、メールやSMSにURLを記載のうえ、ご回答画面へ直接ログインを促すことも、SNSのダイレクトメッセージからの認証を促すことも、ありません。

不審なメール、SMS、ダイレクトメッセージを受信された場合、本文に記載されたURLは絶対に開かず、すぐに削除するよう、お願いいたします。

<フィッシングメールの件名(一例)>

・【PayPay 銀行】【要返信】お客様の直近の取引における重要な確認について

・【PayPay銀行】取引を規制いたしました。

・【PayPay銀行】【重要】必ずご回答ください/お客さま情報等の確認について

・【PayPay銀行】取引サービスが利用停止のお知らせ

・【PayPay銀行】PayPay銀行からのお知らせ 

<フィッシングSMSの内容(一例)>

・PayPay銀行 「振込・振替」サービスが制限されました 制限解除は以下をタップ(以下フィッシングサイトのURLが記載)

※こちらに記載している以外にも同様の偽メール・SMS等が配信されている可能性がございます。ご注意ください。

<安全にご利用いただくために>

日頃からPayPay銀行アプリや「お気に入り(ブラウザのブックマーク)」から当社にログインするように心がけてください。

PayPay銀行お客様サポート

PayPay銀行から来た「お客さま情報等の確認について」は詐欺メール?騙されないためには?

詐欺メールに騙されないためには、極論な結論を言います。

詐欺メールに騙されないためには?

メールは全部無視!

ほんとにクリティカルな内容であれば電話が来ますし、銀行はお堅い会社なのでハガキや封筒でやり取りしますよね。

メールなんか無視でOKです。

と、かなり極論なのでもう少し実用的な対策をお伝えします。

リンクをクリックしない

まあ当たり前なのですが、送られてきたメールのリンクはクリックせずに自分がブックマークしているサイトを利用しましょう。

あとは銀行系なのでアプリでログインですね。

ウェブ版では使わないようにしてください!

僕は重要なメールを無視してる

余談ですが、某S銀行さんから毎度「マイナンバーカードを提出してください!」というメールをいただいていますが…

無視してます…w

いつかアプリからやると思いますが、とりあえず使っていないので無視。

無視でOKです。

不安に煽られない生活をしてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次