
こんにちは。有利です。
2021年は起業して自分の事業をして失敗しました。
しっかり基礎的な勉強もせずに、高望みして行動してしまった結果です。
2022年は、コツコツ積み上げていこうと思います。
なので、原点復帰でブログに戻ってきました。
クライアントワークとかでもいいんですが、依頼主いる仕事が少し苦手だなと思ったのでブロガーとして改めて文字を書いていきたいと思います。
で、少しブログのネタ探しというか、いろいろ日常的なところで集中して生きていたのですが……
ブログが書けない……
「お、これ記事にできそう!」と思って新規追加をしても、1000文字くらいで「この後何を書けばいいんだろう……」と思ってしまいました。
というのを繰り返したところ、結局インプットができてないからアウトプットができないんだろうなと思った今日この頃、そんな記事を書いてみました。
このブログのネタ発見から記事作成までの流れを改めて自分自身で整理していきたいと思います。
アウトプットができないのはインプットをしてないからである:このブログのテーマ
原点復帰した記念に、このブログのテーマとなることを話していきたいと思います。
まず「理想の自分の追いかけ方」って名前だけイッチョマエだけど実際なんなの?って話です。
もっと〇〇だったらいいのに
を解決していくことこそが、自分の理想の姿に近づくことだと思います。
その理想の姿に対して、メインテーマとなっているのがこの4つです。
- 人間関係の悩み
- 仕事の悩み
- お金の悩み
- 時間の悩み
この4つが改善されていけば、おのずと理想の姿に近づけるのではないかと思っています。
人間関係の悩み
誰しもが持っている人間関係の悩みです。
結構僕は人間関係が良好な方だと思っていますが、やはりクラスには2,3人合わない人もいましたし、大人になってからも苦手な人はある程度いました。
特にこのブログで1番流入があるのがこちらの記事です。


人間関係の悩みは尽きないと思いますので、そんな人間関係の悩みを解決できるような記事を書いています。
仕事の悩み
よほどの投資家や起業家の子供でない限り、仕事をしていると思います。
いや、投資家も起業家も仕事はしてると思うんですけどね。
大半の人が仕事に関する悩みを抱えていると思います。
「そもそもなんで仕事するの?」とか「この残業多すぎ」とか、たくさん不満はあるはずです。


そんな仕事の悩みを解決できるような記事を書いております。
お金の悩み
お金の悩みも本当に尽きません!!
そもそも収入が低いから使えるお金が少なかったり、稼いでても支出が多くて結局お金が貯まらずに不安な生活を送っている人は多いと思います。
僕自身、会社員をしたりフリーランスをしたり、起業家をしたり投資をしてみたりと、色々チャレンジしています。
常にお金を稼ぎ続けて、常に支出を下げることを考えています。
そんなテーマのお話をします。
時間の悩み
時間が無い…
仕事の時間が苦痛…
あの人と過ごす時間が苦痛…
今までの悩みって、全て時間が大切だからこそなんですよね。
すべてのトータルは時間であり、人間関係・仕事・お金の存在は豊かな時間を過ごすために存在すると思っています。
最終的には時間が大切なんだぞ、というテーマで書いているのがこの『理想の自分の追いかけ方』になっています。
アウトプットができない1番の理由はインプットをしてないからである:オススメのインプット術
さて、自分がこの4つのテーマで書いていくためにはどんな勉強をしていかなければならないのだろうかと考えてみました。
本を読むこと
ブログを始めてからめちゃくちゃ本読むようになりました。
書店に行っても、あれこれそれと3,4冊買ってしまいます。
Kindle Unlimitedも登録しているんですが、やっぱり物理的な本が好きです。
DTMもプラグインより実機が好きです。
情報商材を買いまくること
こんなツイートしました。
アフィリエイトの勉強をはちゃめちゃにしたいので、オススメの教材を教えていただけないでしょうか🙇🙇
— ナオト (@sato_naoto_) January 13, 2022
無料でも有料でもどちらでも大丈夫です!!
今、結構アフィリエイト中心でやっていきたいなと思ってて、勉強意欲高めです。
誰もリプライくれないので、是非気づいた方教えて下さい…
セミナーに参加する
やっぱり勉強して稼いで投資していくってのが理想かなと思ってるので、投資セミナーにも参加してみたいなと思います。
基本不動産投資をやっていきたいなと思ってるんですが、今までは「マンション買うだけでしょ?」と思ってましたが、色々あるみたいですね…
勉強してアウトプットしてまいります。
オンラインサロンに積極的に参加する
人生逃げ切りサロン入ってます。
動画編集のコースですが、ブロガーやってます。
実際動画編集もバチバチできますが、やっぱり自分は文字を書くほうが好きだなーと思ってブログ続けてます。
オンラインサロンて活用が難しいですが、積極的に参加していきたいと思います。
競合調査をする
これめっちゃ苦手なんですよね。
我道を生きたいタイプなので、周りを見て分析とかめっちゃ苦手です。
これ苦手ですが、分析していかないと成長できないなって実感したのでがんばります。
アウトプットができない1番の理由はインプットをしてないからである:アウトプット前提でインプットする
常にブログのネタ探しを続けることが大切だなと、2年前に思いました。
本を読んでても、発見があったらメモするとか、ブログのネタが無いかを探すとか。
なんかこのスキルって意識を変えればだいたいできるだろうと思ってましたが、意外と世の中ってポンコツが多いなと実感することがありました。
誰にでもできるわけじゃないんだ…と思いました。
アウトプットができない1番の理由はインプットをしてないからである:まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
改めますと、今後自分自身がアウトプットをしていくためのインプットはこの5つです。
- 本を読むこと
- 情報商材を買うこと
- セミナーに参加すること
- オンラインサロンに参加すること
- 競合調査をすること
まだまだ理想の自分とは程遠いですが、少しずつ積み上げていきたいと思います。
応援よろしくお願いします!