レコーディング PR

友達が突然嫌いになった原因と3つの解決方法|具体的な行動例も書きます

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。Naotoと申します。

こんな質問を頂きました。

いつも一緒にいるいわゆるイツメンが急に嫌いになることがあります、、でもそんな自分が嫌です。好きだった子が嫌いになる時どうしたらいいですかね?あとそう思ってる自分も嫌です。上手く伝えられなくてすみません。有利さんの考えを聞かせて頂けると嬉しいです

リスナー様からいただいたご質問

実は僕もこれは経験があります。

自分でも経験したことなので、結構深く考えてみました。

この記事を参考に、友人との関わり方を考えてみてください。

具体的な行動例も記載しています。

ちなみに僕が突然友達を嫌いになったのは、高校2年生の頃でした。

結論として、その友人とは距離を取るようになり疎遠になっていきました。

友達が突然嫌いになった3つの原因

友達だったのになぜ嫌いになってしまったのか?

友達が突然嫌いになってしまう科学的根拠

原因について少し調べて見たのですが、具体的な現象名などの記事は見当たりませんでした…。

しかしYahoo知恵袋などにも同じことを悩んでいる人が何名かいるのを発見しました。

友達を急に嫌いになる。 仲の良い友達を急に嫌いになってしまいます。全員嫌いになる訳じゃないんですけど自分でもよく分からないタイミングで突然「無理無理無理!」って感じになります、話しかけられるのも話してるのを聞く…

さらに僕のツイッターでアンケートをとったところ、9割近くの人が「仲の良い友達が突然苦手になったことがある」とお答えいただきました。
※女性多めだと思います。

かなりの数の人が、突然友達を苦手になったことがあるようです。

しかし、人間関係を研究する上で科学的な根拠などは見つからず、単純に合う合わないなども問題なのかもしれません。

友達が突然嫌いになってしまう場合、今まで合っていた価値観が合わなくなった、と言えるでしょう。

どうして突然友達を嫌いになったのか

原因は人それぞれあると思うので一概に断定はできませんが、少なからず「相手の行動が受け入れられなかった」という点は共通するかなと思います。

僕も思えばまさにその通りで、相手の行動が受け入れられない時に突如友達が苦手になり、友達のノリについていけなくなりました。

例えば「いじられる」という立場だったものが急に「バカにされてる」と思ったことがあり、その時からその友人を受け入れられなくなりました。

突然友達を嫌いになった時、友達とのズレに気づいた

昔テレビで「人は幼少期に人を傷つけることで[これはやってはいけないことなのだ]という認識が生まれます。」という内容を見たことがあります。

これは僕も幼稚園の時に思い当たることがあって、女の子を泣かせてしまったことがありました。

人のせいにするのはよくないんだ。という感情で「気づき」がありました。

今回のテーマでいうと「この友達とは合わないかもしれない」とか「この付き合い方では続けられない」というようなことに気が付いた瞬間なのかもしれません。

友達が突然嫌いになった時の解決方法を具体例を出して解説

僕が実行した「友達が突然嫌いになった時の解決方法」を紹介していきたいと思います。

付き合い方を変えてみる

いっそのこと付き合い方を変えてみました。

というか今まで通りの付き合い方ができなくなったので必然的にそうなりましたw

具体的には…

  • 目を見て話ができなくなった
  • 今までのノリで接することができなくなった
  • 席が近くても別の人と絡んだり遊ぶようになった

もはや「俺なんかした?」って言われました。

明らかに避けてますよねこれw

しかし、自分が苦手になっても相手は絡んできます。

無視はせずに、接するのは最低限するようにして、極力自分からは絡まないようにしたりするのがいいのかもしれません。

共通の友達に相談する

これは有効な手段の一つとして、共通の友達に相談することです。

女子社会だと厳しいですかね…ドロドロっぽそうなので…

友達も「実は自分もちょっと苦手だった」となれば仲間が増えるので気持ちは楽になるかもしれません。

ただ「あいつのこと嫌いらしいよ」という噂を流すような人には相談してはいけないので、友達は選んだ方がいいと思います。

ただ、共通の苦手な人が出来上がったことで無視していじめを誘発するのは絶対ダメです。

あくまでも「合わないから付き合っていない」というところにとどめておきましょう。

腹を割って本人と話す

今回の過去の経験に関して僕自身が腹を割って話したことはありませんが、は比較的腹を割って話すのが好きなタイプです。

正直に自分の気持ちを言うことで、相手を傷つけることにはなるかもしれませんが、相手も真剣に受け止めてくれるはずです。

腹を割って本人と話すのも手段の一つかなと思います。

その友達を信頼しているということや、嫌いになりたくないという話は重ねてしておきましょう!

友達が突然嫌いになった時:苦手になった後

そんな自分が嫌い

「仲のいい友達を突然苦手になったりするような自分が嫌いです。」という感情があるようです。

やはり人には合う合わないがあります。

今まで仲良かったけど嫌いになった、そしてそんな自分が嫌い…

そう思ってしまう気持ちはわかりますが、価値観を許容できるかできないかで人間関係が決まってくるので、そこは受け入れるしかありません。

そのための葛藤として自分が嫌いになってしまうのではないでしょうか。

誰が悪いのか

僕はとにかく相手の行動が気に食わなくなりました。

「あの時のあいつの行動が、今思えばとても腹が立った」という感情がふつふつと湧いてきました。

しかし相手も、僕に意地悪をしようと思ってやっているわけではありません。

自分も責めすぎずですが、相手も責めすぎないようにしましょう。

友達が突然嫌いになった時:まとめ

あまりネットにも事例がないので、具体的な解決方法がありませんでした。

ただ、この問題は多くの人が抱えているということがわかりました。

いかなる問題もそうですが、ひとりで悩んでいても解決することはほぼないです。

誰かに話して、アウトプットをして問題解決、そして自己成長をしてほしいなと思います。

そんな誰かに僕はなりたいなと思います。

人生で1度は1人暮らしをしたほうがいい|自分の人生を見つめる時間