こんにちは!有利です!
最近FaceAppが流行ってますね!
自分の顔を老け顔にしたり性別を変えたりするのが楽しくて、僕もダウンロードして使って遊んでました!
しかし一方で「勝手に課金された」とか「プライバシーポリシーがヤバい」などの問題も指摘されています。
- 本当に勝手に課金されるの?
- 本当にプライバシーポリシーがヤバいの?
というところをまとめていきたいと思います!
FaceAppは危険?:プライバシーポリシー

Twitterで話題になっているのが、FaceAppのプライバシーポリシーです。
結論から言うとめちゃくちゃ怪しいです。
プライバシポリシーを見てみましょう。
FaceAppに対し、お客様はユーザーコンテンツおよび、付随して提供した名前、ユーザー名、肖像を、現存並びに今後開発される全てのメディア形式およびチャンネルで使用、複製、変更、適応、公開、翻訳、派生物の作成、配布、出版を、世界的に永久的、非独占的、非取消、無償で付与することになります。
お客様が本サービス上、また本サービスを通じてユーザーコンテンツを投稿もしくはそのほかの方法で共有する場合、お客様のユーザーコンテンツ並びにユーザー名、位置情報、プロフィール写真などといった関連情報が一般に公開されることを理解するものとします。
一体どういうことなのか説明していきますね。
プライバシーポリシーの怪しいところ
FaceAppのプライバシポリシーは要するに、
FaceAppのプライバシーポリシー同意した場合、ユーザーの写真とか個人情報を商用目的でFaceAppが勝手に使っちゃうね。
永遠に。
という感じです。
ちなみにプライバシーポリシーの同意は、ダウンロードしたら同意したことになります。
これはめちゃくちゃヤバすぎなのでは…
個人情報とか勝手に販売される恐れがあります。
アプリの利用を開始したあとに「写真へのアクセスを許可する」をした場合、続々とサーバにデータがアップされちゃいます。
48時間でサーバから消える?
一応、このプライバシーポリシーは海外でも話題になっており、FaceAppのCEOがサーバ上のデータについて話しています。
FaceAppのYaroslav GoncharovCEOはワシントンポスト紙に対して、写真の多くが48時間以内にサーバーから削除されると話しています。(中略)
48時間でクラウド内からデータが消えるなら、のプライバシーポリシーの意図がわからないですね。
永遠にデータの権利を持つ必要は無いのでは…。
ダウンロードしない方が身のためかと思いますが、さっさと削除してしまいたいですね。
しかしクラウド上にデータが残ってしまうので、アプリを削除する前にクラウド内のデータの削除依頼をしましょう。
FaceAppを削除する前にすること
FaceAppを見ていると「クラウド内のデータの削除を依頼する」というのがありました。
依頼とかじゃなくて削除しろよって感じですが。
FaceAppを削除する前に、削除依頼はしておいたほうがいいと思います。
クラウド内のデータを削除依頼する方法
左上の設定アイコンをタップ
サポートをタップ
クラウド内のデータ削除を依頼する
削除を選択
データ削除依頼を正常に依頼しました。
これで完了です。
FaceAppを削除する前に行っておいたほうが安心ですね。
FaceAppは危険?:勝手に課金される?

次は「FaceAppは勝手に課金される」という疑問です。
結論から言うと、勝手に課金されることはありません。
流石に怪しいアプリでも、勝手に課金させてくるのは無理です。
- 勝手に課金された理由
- 課金されていたときの解約方法
この2つを解説していきます。
あなたも、間違えて課金されていないかチェックしましょう。
勝手に課金される理由
勝手に課金されることはなく、単純に3日間の無料期間が過ぎたからです。
ダウンロード後のアプリ起動画面で以下の表示があったはずです。

このときに「今すぐ購入」を押し、FACE IDもしくはApple IDのパスワードを入力した場合、3日間の無料期間後に自動的に課金されてしまいます。
無料で使いたい場合は下の「このオファーを辞退する」を選択しましょう。
FaceAppの解約方法
解約方法を解説します。
iPhoneしか所有していないため、iPhoneの解約方法のみになります。
AppStoreを開き、右上のアカウントアイコンを開きます。
サブスクリプションを開きます。
FaceAppがありますので、開きます。
「無料トライアルをキャンセルする」もしくは「登録をキャンセルする」を押します。
キャンセルの確認と出ますので「確認」を押します。
オプションの項目にチェックがなくなれば登録キャンセル完了です!
まとめ:FaceAppは勝手に課金?プライバシーポリシーが危ない?
課金に関しては、ユーザーが側の単なるミスかなと思いますが、プライバシーポリシーに関してはめちゃくちゃ怪しいです。
危険と言い切れるアプリではありませんが、気になる方はDLしないようにしましょう。
[blogcard url=”https://www.gizmodo.jp/2019/07/faceapp-probably-wont-destroy-society-but-the-privacy-1836456205.html”]